毎日の中のひとこと ハンドメイド作品の盗作模倣について こんにちは、ぽふです。久しぶりの投稿になります。みなさん、いかがお過ごしだったでしょうか?また本日からブログを再開することにしました。にほんブログ村にようこそにほんブログ村に登録することになりました。このブログもとうとう、たくさんの人に見て... 2024.09.17 毎日の中のひとこと
あいさつ これからのこと こんにちは、ぽふです。あっという間にゴールデンウィークも後半に入り、また楽しい季節がたくさんやってきますね。情報深堀ぺんちゃんこんにちは、ぺんちゃんです。ぺんちゃんは、ちょっと江戸かぶれのキャラクターとして、たまに出てきますので、みなさまよ... 2024.05.03 あいさつ
毎日の中のひとこと 心に愛を、心に和歌を こんにちは、ぽふです。『心に愛を、心に和歌を』を合言葉にしております。思いがけないプレゼント最近、カセットテープにハマっており、落語もカセットテープで聴いています。手に取った時、開閉の仕方が分からず困ってしまいましたが、テープがゆっくり回転... 2024.04.16 毎日の中のひとこと
毎日の中のひとこと 知りたくなかった「おしどり」の真実 わたし、このことを知って、衝撃を受けました。なんともみなさんに言いにくいことですが、黙っていられませんでしたので書かせていただきます。鳥のおしどり夫婦の真実仲が良い夫婦を人間の世界では「おしどり夫婦」と呼びますが、鳥の世界では、毎年冬ごとに... 2024.04.13 毎日の中のひとこと
古今亭志ん朝 紅花と山形生まれの祖父 こんにちは、ぽふです。今日はわたしのルーツについて書きたいと思います。山形生まれの祖父私の祖父は山形出身です。祖父は背が高く、骨格はがっしりとした体格で、それでいて穏やかで温かで愛情深い人でした。人に媚びることを嫌う気骨精神がある人で、わた... 2024.04.13 古今亭志ん朝家族のこと
毎日の中のひとこと 今思うこと 最近はインスタよりも、X(元Twitter)をよく見ています。たくさんの情報があって、目まぐるしいほどで、そんな時はほっこりまったりしながらお茶を飲んでいます。お茶屋さんからの良い言葉最近ほうじ茶を買いました。包装紙の裏にとても良い言葉が書... 2024.04.12 毎日の中のひとこと
民話 三枚のおふだ こんにちは、ぽふです。家にある民話の全集をいつ読みきれるんだろうと手に取った時、ふと子供の頃に読んだ『三枚のお札』の絵本のことを思い出しました。今日は、『三枚のお札』のお話から思ったことを綴りたいと思います。三枚のおふだ『三枚のお札』のお話... 2024.04.11 民話
走り書き 走り書き インスタをはじめて一番興味深いことは、たくさんの人の顔です。顔がその人のすべてを写している。最初に顔に目がいきます。優しいお顔の人、心の美しさが滲み出ている人。その人の瞳の奥にある温かな眼差し。はたまた、隠しきれない何か。何を考えているんだ... 2024.04.09 走り書き
毎日の中のひとこと 令和にもう一度咲いた花吹雪 こんにちは、ぽふです。先日、「遠山の金さん」のセリフが急に思い出されて、ついつい冗談を言ってしまいました。そんなことがあって、「遠山の金さん」をさっそく観ることにしました。どうぞご覧ください。現代も色あせない桜吹雪実はわたし、初めて通しで「... 2024.04.08 毎日の中のひとこと
走り書き 走り書き ハンドメイト作家として、いつの日からか「自分は作家なんだ」って思った時を忘れてしまいましたが、人からお金をいただく以上は、そういう自覚が必要なんだと思っています。その中で色々な経験をして、言葉たくみな誘導や人の心の奥底もはっきりわかって見え... 2024.04.07 走り書き