あいさつ

吉兆の鳥、江差町に現れる

お久しぶりでございます。とても懐かしく思います。皆様、お元気でいらっしゃいますか?珍しい渡り鳥が北海道に飛来しましたので、お伝えいたしますね。珍鳥ヤツガシラ先日、北海道江差町と乙部町で「ヤツガシラ」が飛来して、海岸近くで確認されました。「ヤ...
作品の話

紅花染めのジャケット

こんにちは、ぽふです。みなさん、突然ですが「アトラス彗星」はご存知でしょうか?なんと、「16万年に一度」しかみられない彗星が今後数日間、観測できる可能性があるそうです。楽しみですね。「16万年」って、すごい数えきれないほどの歳月。想像すると...
作品の話

桜の型染めジャケット

こんにちは、ぽふです。最近製作したジャケットのご紹介です。このようなデザインとして製作に取り掛かったわけではありませんでしたが、どんどん針が進んでいく内に完成に至りました。背面の桜の型染めがぐっとおしゃれを引き立て、また刺し子を生かしたデザ...
あいさつ

令和七年の幕開けに

こんにちは、ぽふです。明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。年末年始は慌ただしい毎日で、古布作品を落ち着いてつくる時間がなかなかありませんでした。そんな中でも日々思うことがたくさんあって、それを言葉にしたいなと...
毎日の中のひとこと

美しい和装本

こんにちは、ぽふです。古い和装本があったのを思い出して開いてみました。その中から、気になったものをいくつか載せたいと思います。繊細なススキのような植物と遠くにそびえる風景が、月明かりに照らされているように感じられました。作者の意図はわかりま...
北海道のこと

シベリア抑留で戦死した大叔父

こんにちは、ぽふです。今日は最近のニュースにもある「選択的夫婦別姓制度」について、ずっと思っていたことがありましたので、書きたいと思います。選択的夫婦別姓制度を推進したい方の中には、そもそも戸籍制度を廃止すべきという声が上がっているそうです...
古今亭志ん朝

粋な囃、古今亭志ん朝

こんにちは、ぽふです。1日のうちどこかで、いつも古今亭志ん朝師匠の落語を聞いています。志ん朝師匠のお人柄を落語を聴きながら、味わえること。とても幸せに思います。「御慶」「火焔太鼓」「文七元結」「おかめ団子」「愛宕山」「堀の内」など、これまで...
北海道のこと

寿都のおばちゃんの飯寿司

こんにちは、ぽふです。昨日わかったことですが、北海道寿都町の町長が、核のごみの最終処分選定手続きの第2段階に当たる「概要調査」への移行について、北海道の鈴木知事が反対の意向を正式発表した場合、住民投票を行わないとの考えを13日に示したそうで...
北海道のこと

お年寄りにあったかい冬を

こんにちは、ぽふです。寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?北海道も日本海側で局地的な大雪が続いており、交通障害や水道管の凍結など、さまざまな備えをしましょう。朝から雪かきをする人も多いですが、しっかりと寒さ対策など、体を大切に...
毎日の中のひとこと

不思議なご縁と年の瀬に

こんにちは、ぽふです。今年は、長いようで短く、後半は走り抜けたような、あっという間の一年でした。12月は大掃除から部屋の模様替え、忘年会やさらに新年の用意もあって、大晦日の31日は除夜の鐘を聞いて新年を迎えたいと思います。今、街にはクリスマ...