ぽふ

作品の話

粉袋のブラウス|古布リメイク作品

こんにちは、ぽふです。久しぶりにブラウスをメルカリで出品しました。追記:こちらは、おかげさまで売り切れとなりました。粉袋のブラウス昔の米粉の入っていた袋を使って、長袖のブラウスを作りました。昔の人の美的感覚でいうと、粋な感じに仕上がりました...
作品の話

古布リメイク|トートバッグのご紹介

こんにちは、ぽふです。紅花染めのトートバッグ今日も、以前制作したバッグのご紹介です。紅花染めや時代物の古布を使って、横長のトートバッグを作りました。こちらの作品は、お客様に「綺麗な刺し子」とお褒めいただき、嬉しかったのを覚えています。この作...
作品の話

あきらめないで作ったバッグ

こんにちは、ぽふです。過去の作品の投稿ばかりになっていますが、ご紹介いたします。あきらめないで作ったバッグ藍染、型染め、更紗など、さまざまな古布を使ったショルダーバッグです。時代物の古布も使っています。元々、トートバッグで出品していましたが...
作品の話

古布のショルダーバッグ

こんにちは、ぽふです。作品のご紹介になります。古布のショルダーこちらは、古布の藍染や型染め、縞木綿などを使いました。オリジナルの作品になり、お客様にとても喜んでいただいた作品になります。今日のひとことにほんブログ村に登録して、一週間が経ちま...
あいさつ

秋分の日の朝

こんにちは、ぽふです。今日は秋分の日ですね。いかがお過ごしでしょうか?夢の話突然ですが、夢はどうしてみるのか、みなさん一度は不思議に思ったことはないでしょうか?正夢や予知夢などという言葉がさまざまありますが、その中に「夢枕」という言葉があり...
作品の話

模倣する人の本当の姿

こんにちは。日本の伝統芸能である能を鑑賞して、思ったことがありまして、書き綴りたいと思います。知ったかぶりをする人前回、「酢豆腐」という落語の演目をご紹介しました。その中に出てくる若旦那は、酸っぱくなった豆腐を食べさせられ、何も知らないとは...
作品の話

藍染のベスト

こんにちは、ぽふです。本日も作品のご紹介です。以前製作した作品をご紹介する機会がありませんでしたので、その機会に恵まれてよかったです。藍染のベストこちらは、古布の藍染や型染めを使って製作したベストです。オリジナルの作品になり、私の人気商品の...
作品の話

紅花染めのショルダーバッグ

こんにちは、ぽふです。今日も作品のご紹介です。紅花染めのショルダー こちらは、紅花染めの古布のハギレを生かした作品です。さまざまな赤色の紅花染めをふんだんに使って、作り上げています。持ち手も、オリジナルの商品でリボンで結ぶタイプです。お好み...
作品の話

信州信濃の早太郎

こんにちは、ぽふです。今日も作品の紹介と、犬にまつわる日本の昔話をご紹介いたします。作品紹介以前作った作品をご紹介します。「犬印」と書いてある古布の赤木綿を使って作った、ショルダーバッグです。こちらは、自分用としてとても気に入っている作品の...
作品の話

橘のブラウス

こんにちは、ぽふです。最近製作したブラウスをご紹介します。橘のブラウスこちらは、古布の藍染と型染めを使ったブラウスになり、古布の豊かな味わいが感じられる作品になりました。型染めは、縁起の良い橘(たちばな)に熨斗(のし)、扇の文様になります。...