吉兆の鳥、江差町に現れる

あいさつ

お久しぶりでございます。とても懐かしく思います。

皆様、お元気でいらっしゃいますか?

珍しい渡り鳥が北海道に飛来しましたので、お伝えいたしますね。

珍鳥ヤツガシラ

先日、北海道江差町と乙部町で「ヤツガシラ」が飛来して、海岸近くで確認されました。

珍鳥ヤツガシラ 江差・乙部で確認 会社員若狭さん撮影:北海道新聞デジタル
【江差、乙部】江差町の会社員若狭純さん(39)が、珍しい渡り鳥「ヤツガシラ」2羽を江差町北部の公園と乙部町北部の海岸近くで相次いで撮影した。...

「ヤツガシラ」は警戒心が強く、人を確認するとすぐに飛び去るそうです。

名前の由来は、扇状の冠羽を広げると八つの頭に見えることと言われています。

風に乗って道内に訪れることもあるそうで、吉兆が起こる前触れのようです。


最近のことですが、紅花のジャケットも製作しており、忙しいのにお邪魔虫さんも一生懸命ですが、お客様の熱意が優って、作る原動力となっています。

ここのブログは書きたいことが山ほどありますが、この頃は神社に対して、すごく興味を持ち始めています。

日本には八百万の神様がいらっしゃいますが、隠されていたものが、隠しきれないように思い、このブログを書いています。

神様や神社のことは、大勢の方が発信しており、まさに原点に帰るような動きですね。

特に若い方が、信仰深いように感じています。